top of page
  • X
  • Instagram

京都パスタ専門店

YuPPenJoBs

COMING SOON...

YuPPenJoBsについて

​京都パスタ専門店YuPPenJoBsは、

2023年4月より京都の大学生で活動しているサークルです。

#料理 #牧場 #こども #農業 #地方創生 #SDGs 

  • X
  • Instagram
  • Line

どんな団体?

非公認の料理系インカレサークルですが、〝食〟にまつわることを中心に料理を作ったり牧場に行ったり畑仕事したりしています。自分たちで開拓してきた企画たちで、地域の方と交流したり作業お手伝いしたり一緒にご飯食べたり自由なサークルです。

menus

Members

49100.jpg

Yuya

S__29147151.jpg

Shiho

1.png

Sayaka

3.png

Hibiki

S__51609608.jpg

Yui

S__128450564.jpg

Ai

49098.jpg

Takamori

1.png

Aria

6.png

Yuto

1434.jpg

Saki

名称未設定のデザイン (6).png

Taisei

名称未設定のデザイン (7).png

Rie

Wix Widget(1920×640px) (1).png
牛乳でスマイルプロジェクト.png
46.jpg
Wix Widget(1920×320px) (1).png
23.jpg
25.jpg
27.jpg

​活動ブログ

ももい農業部

48560.jpg

​ふらっと立ち寄ったそこは、本日オープンと書かれた看板。素敵なカフェでおいしいお蕎麦をいただきました。そこで仲良くなったおじちゃんに畑を見てみるかと言っていただき隣の大きな畑を見させていただくと、自然に育ってる山菜たちが陽の光ときれいな川の水に囲まれながらすくすくと育っていました。若い人たちの力・アイデアでこの地区を盛り上げってってくれとおしゃっていただいたその言葉からこの企画は始まりました。

牧場スイーツ部

2929_0.jpg

牧場に行くと直売店がよくあって、搾りたての牛乳やチーズ、ヨーグルト、ジェラートなどなど酪農製品がたくさん並んでいます。YuPPenJoBsもそんな商品つくってみたいということで、まず洋菓子からチャレンジしています。

牧場スイーツ部 出店

33251.jpg

京都市内で行われるいくつかのマルシェに不定期で出店させていただき、自家製フィナンシェなどを販売させていただいています。船岡山公園でFUNAGORAというプロジェクトで毎月第3日曜に行われている船岡山OPEN PARKに主に出店させていただいています。

牧場訪問

33250.jpg

酪農分野への強い興味関心から、不定期ですが何回か各地の牧場に訪問させていただき作業を通じて酪農の勉強をさせていただいています。また牧場スイーツ部ではその乳を使ったスイーツで
商品づくりをしています。

​岐阜ワイン合宿

IMG_20240606_222505.jpg

岐阜県高山市久々野町。最近では飛騨初のワイナリーが久々野にできました。外観のおしゃれな酒屋さんを見つけて入るとワイン地質学の話が面白くって、あれから1年後にワイン試飲会のお手伝いに誘っていただき、何回かワイン会にお邪魔しています。

和歌山やまもも合宿

IMG_20240625_103630.jpg

山地の暖かい地域に生息する山桃。栽培の難しさや梅雨の限ら
れた時期にしか収穫できないことから〝幻の果実〟といわれる
山桃は、日本でもごくわずかな地域でしか生産されておらず、
その味を知らない人がほとんどです。そんな山桃を栽培されて
いるkumano berryさんにお世話になり収穫作業を手伝わせて
いただきました。

和歌山ヒロメ合宿

6799_0.jpg

和歌山県田辺市新庄漁港にて、全国的にも太平洋側の一部しか
とれないヒロメという海藻について研究されている方にお世話に
なり、漁港での養殖作業のお手伝いやヒロメ料理の開発などに
取り組んでいます。冬場のみ養殖可能な海藻で、12月に一度種糸の差込をさせていただき、3月は収穫作業とヒロメ料理を使った懇親会を開催させていただきました。

ももいなつまつり2023・2024

18758.jpg

毎年7月に開催される大原百井地区の「ももいなつまつり」のお手伝いとして、水風船釣りや錦鯉すくいの屋台をやらせていただきました。たくさんのこどもたちが遊びに来てくれて、
大盛況でしたー!

仁木・余市ワイン旅行記

21991_0.jpg

2024年初秋。代表が北海道・仁木町の農家さんのもとでワインづくりをさせてもらったときの記録を残しました。北海道の広すぎる畑でピノノワールの秋の収穫に向けた準備や年に1度のワイン祭り「余市ラフェト」のスタッフとして手伝いをさせていただきました。

料理会

7799.jpg

最初の活動で河原町パスタオリエンテーリングをして、BBQ(牧場の帰り)や今度はX'mas会を開催しました。
このサークルではまぁまぁ大きなイベントになりがちです。毎回不定期で話が出てきたら活動します。

​〝牧場の祷〟発売開始

4289_0.jpg

昨年より牧場スイーツ部にてレシピ開発をすすめていた自家製
フィナンシェブランド〝牧場の祷〟を2024年3月2日より5日間限定でYuPPenJoBs公式オンラインショップにて販売しました。産地直送にはまだ至っておりませんが、北海道のバターをはじめ日本の地域の食材の風味を引き出し、口いっぱいに牧場風景が
広がるような商品となっております。

Universal Festival

2937.jpg

大阪府茨木市で開催された立命館大学学生団体feel主催のUniversal Festival飲食店企画に出店させていただき、自家製ベーグルとフィナンシェを販売しました。

下京農園みどり組

3034(1).jpg

下京区を中心に活動する下京ローカルグッド環境・農業チームの一環で、京都市下京区での野菜栽培やこどもたちとの交流、兵庫県丹波篠山地域での農業活動をさせていただいています。詳細は下京ローカルグッドのHPをご覧ください。

モンゴル旅行記

40591.jpg

2023年夏。代表が遊牧王国モンゴルを訪問しました。モンゴルといえば、遊牧民、ゲル、チンギス=ハン、モンゴル相撲など思い浮かびますね。私の感じたモンゴルは、北海道のような酪農風景とはまたちょっと違った、大陸の原野の民族風景でした。

牛乳でスマイルプロジェクト

41041.jpg

一般社団法人Jミルクさんと農林水産省により2022年から始まった牛乳消費で酪農を支えるプロジェクトの一員として活動させていただいております。

ラジオ出演

4597.jpg

FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ「KYOTO HAPPY NPO !」に出演させていただきました!急になんとラジオに出演させていただくことに!?どんな団体?どんな活動してるの?などなど、YuPPenJoBsの知られざる実態が明らかになります。

藤里町移住体験

40762.jpg

​世界遺産・白神山地の入口に位置する秋田県藤里町は、藤琴川が流れ、ブナ林、熊や猪、鹿など動物も多く暮らす人口3千人程の小さな町です。木の温もりが町全体で感じられ、冬場は薪ストーブで暖をとります。そんなのどかな場所で、1週間居住させていただきました。

8782.jpg
Wix Widget(1080×1080px) (5).png
S__39600136.jpg
Wix Widget(1080×1080px) (3).png
49100.jpg

YuPPenJoBs代表挨拶

京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻1年

柚哉

兵庫県生まれ滋賀県育ち。小学4年から東京に住み、都立西高校というとても自由で豊かな場所で高校時代を過ごしました。大学で一人暮らしを始めてから全国各地をとびまわり、地域での経験やつながりからこのサークルを立ち上げ、酪農や農業、料理に関する活動をしています。YuPPenJoBsでは貴重な4年間の大学生活の中で料理や農業や旅行を楽しみつつ、食を通して地域の文化や郷土の魅力を肌で感じることをテーマに活動しています。地元の農家さん協力のもと地域の食材や料理の製法を学ぶ中で、その背景にある土地の歴史や物語に触れたり、地域のイベントや行事に参加することで地元の人々との交流を楽しむことができるのも魅力の一つです。そのほか料理やデザインで新しい挑戦を日々続けていて、私たちの活動を面白そうと興味を持っていただける方を探しています。

42858_0.jpg

YuPPenJoBs副代表挨拶

京都女子大学発達教育学部教育学科2年

和花

横浜生まれ西宮育ち。小さい頃から好き嫌いもなく食べることが大好きでした。食べたいものが浮かぶたびに自分で作って食べることが日常で、色々な種類のお菓子や材料に手を出して遊んでいました。昨年の春、偶然このサークルが掲げていた『酪農・製菓・農業・こども・デザイン・地域』というテーマを目にし、そのキーワードのどれもが、自分に身近であったものや、興味を持っていたものであることに驚き、迷うことなく参加を決めました。それから早一年経ちましたが、やりたいことは増すばかりです。将来的には、食の豊かさや可能性、日本の自然や環境についてなにか道筋のようなものを見付けられたらなと思っています。目的をもちつつ、各々のやりたいことや得意なことを思う存分にできるところがこのサークルの大好きなところです。一緒に楽しいことをしましょう!お会いできるのを楽しみにしております。

1.png

ももい農業部長挨拶

京都大学医学部人間健康科学科3年

采香

大阪出身。幼い時に遠足でお芋掘りに行ったり、小学校の授業で田植えを経験するだけで農業にほとんど関わることなく育ちました。自然に触れるのは、キャンプといった遠出の時ぐらいでした。大学生になり、友達にここの新歓に誘われ、なんとなく参加して今に至ります。農業をはじめ、これまで無縁だった京都の百井という小さな村の活動に参加したり、その地域の方々と交流することで、自分が関わってこなかった領域に足を踏み入れる楽しさなどを知ることができました。実際の活動(月に一回程度)では、百井夢農場で農作業のお手伝いをしたり、百井のイベントに参加します。参加メンバーも毎回変わるので、初めての方も参加しやすい環境だと思います。私たちと一緒に活動してみませんか?ご連絡お待ちしております!

42859_0.jpg

牧場スイーツ部長挨拶

同志社大学社会学部産業関係学科2年

夏実

群馬生まれ群馬育ち。自然と都市が混在する街で19年間暮らしました。農業とはあまり縁がなく、母の実家に行ったときに畑を見る程度でした。父の影響を受け小さい時から料理や食べることが好きでした。大学入学を期に、食べ物に関わるサークルを探し今に至ります。牧場スイーツ部とありますが、扱う材料は畜産物だけではありません。ここでの活動通し様々な地域、食材を知り、新たな商品を開発する楽しさを一緒に体験してみませんか。

42860_0.jpg

牧場スイーツ部パスタ課長挨拶

京都大学理学部理学科3年

北海道日高郡新ひだか町静内出身。美しい四季にあふれた海と山、のびやかな街の人々に囲まれて、18歳まで静内で暮らしていました。そんな僕にとっては自然はむしろ周りにあるのが普通で、京都に来たときに心細さを感じていたときに、ももいなつまつりに来てYuPPenJoBsと出会いました。現在は、のどかな自然に囲まれた百井で育った野菜や、サークルで訪問した地域の食材のおいしさを、パスタを通じて多くの人たちに伝えていけたらと思い活動をしています。実はパスタはそんなに難しい料理じゃないので、あまり料理に自信のない人でも、ぜひ来てみてください!

42861_0.jpg

デザイン部長挨拶

同志社大学経済学部2年

心晴

大阪生まれ大阪育ち。京都パスタ専門店YuPPenJoBsの関西人担当です。趣味はおしゃべり、特技もおしゃべりです。どんなことも楽しめるかどうかは自分次第ということを大切に、興味を持ったことにはなんでも挑戦するようにしています。牧場、農業、デザイン、すべての活動に興味があって、吸い寄せられるようにこのサークルに入りました。活動の中で多様な出会いがあるところも魅力だと思っています。デザイン部はできたばかりで、これからみんなでつくっていく可能性に満ち溢れた活動です。好奇心豊かな方お待ちしております。

S__29147151.jpg

前牧場スイーツ部長挨拶

京都女子大学家政学部食物栄養学科4年

志穂

京都生まれ京都育ち。食べることも作ることも大好きな女子大生です。幼少期は京都北部の海に面した長閑な町で過ごし、その後市内の方に移ってきました。父からの影響を受け、気付けば私も農業や酪農に興味を持っていました。牧場での活動に強く惹かれてこのサークルに入り、昨年まで牧場スイーツ部の代表を務めました。牧場スイーツ部では現在、お菓子の製造からマルシェやオンラインでの販売まで行っています。レシピの開発から販売まで全て自分たちで考え、実現できるのがこの活動の醍醐味です。活動自体がまだまだ始まったばかりですが、将来的には農業や酪農とスイーツを融合させた、新たな商品を開発したいと考えています。食に興味のある方はどなたでも大歓迎です。参加をお待ちしています。

〝牧場の祷〟第1弾ラインナップ

4289_0.jpg
8.png
11.png
6.png
9_0.png
7.png
10.png
12.png

過去の活動

2023年度
2023.1.2 Wixにてホームページ作成
2023.2.25 Instagram開設
2023.3.2-14 牧場(岩手県一戸町奥中山高原)
2023.4.1 「京都パスタ専門店YuPPenJoBs」設立
2023.4.30 ももい訪問(京都市左京区大原百井町)
2023.5.14 河原町パスタ争奪オリエンテーリング
2023.5.21 第1回ももい農業部
2023.6.22 牧場訪問(京都府京丹波町)
2023.6.24 牧場訪問(京都府京丹後市)
2023.6.24 里山ねっとBBQ(京都府綾部市)
2023.6.25 第2回ももい農業部
2023.7.15 牧場訪問(京都府綾部市)
2023.7.23 FM79.7MHz京都三条ラジオカフェ出演
2023.7.16 ももい農業部夏祭り準備
2023.7.29 ももい農業部夏祭り準備
2023.7.30 ももい農業部夏祭り
2023.7.30 第3回ももい農業部
2023.8.27 第4回ももい農業部
2023.9.13 農林水産省牛乳でスマイルプロジェクト
2023.9.23 ももい農業部夏祭り打ち上げ
2023.9.24 第5回ももい農業部
2023.10.5 フィナンシェ試作1
2023.10.15 第6回ももい農業部
2023.10.15 クレソン畑整備(京都市左京区大原百井町)
2023.10.19 フィナンシェ試作2
2023.11.4 牧場訪問(京都府綾部市)
2023.11.4 牧場スイーツ部1
2023.11.12 第7回ももい農業部
2023.11.22 牧場訪問(岩手県一戸町)
2023.11.30 牧場スイーツ部2
2023.12.9-10 岐阜ワイン合宿Ⅰ(岐阜県高山市)
2023.12.10 りんご農園訪問(岐阜県高山市)
2023.12.14-18 福井移住体験(福井県越前町)
2023.12.23 YuPPenJoBs Xmas会
2023.12.27 和歌山漁業部下見(和歌山県田辺市)
2024.1.13 牧場スイーツ部3
2024.1.18 牧場スイーツ部4
2024.2.2 下京農園みどり組丹波篠山訪問(兵庫県丹波篠山市)
2024.2.4 Universal Festival出店 (大阪府茨木市:立命館大学feel)
2024.2.24 牧場スイーツ部5(牧場の祷販売準備)
2024.3.1 公式オンラインショップをBASEにて開設
2024.3.2 フィナンシェ「牧場の祷」販売開始
2024.3.2-10 牧場(岩手県一戸町奥中山高原)
2024.3.6 フィナンシェ「牧場の祷」販売終了
2024.3.13-15 和歌山ヒロメ合宿(和歌山県田辺市)
2024.3.14 YuPPenJoBsヒロメ懇親会(和歌山県田辺市)

2024年度
2024.4.4 牧場スイーツ部第1回新歓
2024.4.14 第1回ももい農業部
2024.4.21 船岡山OPEN PARK出店(4月)
2024.4.28 牧場スイーツ部第2回新歓&ヒロメレシピ開発
2024.5.12 第2回ももい農業部
2024.5.18 牧場スイーツ部レシピ開発
2024.5.18 第1回デザイン部
2024.5.19 船岡山OPEN PARK出店(5月)
2024.6.1-2 岐阜ワイン合宿Ⅱ(岐阜県高山市)
2024.6.8 牧場スイーツ部製菓
2024.6.9 第3回ももい農業部
2024.6.15 ももい蓮畑整備Day1
2024.6.16 ももい蓮畑整備Day2
2024.6.16 船岡山OPEN PARK出店(6月)
2024.6.22-23 和歌山やまもも合宿(和歌山県上富田町)
2024.7.4 牧場スイーツ部レシピ開発
2024.7.14 第4回ももい農業部
2024.7.20 牧場スイーツ部レシピ開発
2024.7.21 牧場スイーツ部製菓
2024.7.28 ももいなつまつり
2024.8.11 第5回ももい農業部
2024.8.18 第6回ももい農業部
2024.8.28-9/2 ワイン栽培(北海道余市郡仁木町)
2024.9.1 ももいなつまつり打ち上げ
2024.9.4-9 牧場(北海道標津郡標津町)
2024.9.14 第2回デザイン部
2024.9.15 船岡山OPEN PARK出店(9月)
2024.9.20-27 牧場(岩手県一戸町奥中山高原)
2024.10.9 農林水産省牛乳でスマイルプロジェクト
2024.10.13 第7回ももい農業部
2024.10.19 牧場スイーツ部レシピ開発
2024.10.21 第3回デザイン部
2024.11.4 左京区民ふれあいまつり出店
2024.11.10 第8回ももい農業部
2024.11.14 第9回ももい農業部&農林水産省BUZZMAFF取材
2024.11.18 第4回デザイン部
2024.11.30-12.1 岐阜ワイン合宿Ⅲ(岐阜県高山市)
2024.12.8 牧場スイーツ部製菓&農林水産省BUZZMAFF取材
2024.12.14 京産大牟岐マルシェ出店
2024.12.15 下京ちい・わか博出店


 

京都パスタ専門店

YuPPenJoBs

  • X
  • Instagram
  • Line
bottom of page