top of page
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
1688515083564.jpg

ももい農業部

月に一回、京都市左京区大原百井町ヘ行き、

地元の方々の農作業のお手伝いをしています。

土を耕し、季節の野菜を植えたり、

収穫をしたりしています。

​ももい農業部のはじまり

ふらっと立ち寄った集落ではすのお蕎麦をいただいているときに出会ったおっちゃんの畑を手伝いに行く企画。いつもよくしていただいてお世話になっています。

■ 過去の活動

2024

​第6回

2024.10.13

image.png

この日は6人で活動しました。程よい太陽の光で暑すぎず、寒すぎず、農業にぴったりのお天気でした。自己紹介を終えてから女子と男子に分かれ、作業に取り掛かりました。

LINE_ALBUM_20241015_241028_2.jpg

男子チームは、今季の収穫を終えた畑やビニールハウスの撤退作業にあたり、女子チームは、主に収穫作業に当たりました。私たち女子チームは、べんり菜や大根、なすびを収穫しました。先月は台風の影響で活動が中止になり、百井に来る機会がなかったので、私たちが種を植えた野菜たちが、収穫できるほどに成長していました。

LINE_ALBUM_20241015_241028_5.jpg

久しぶりの活動で、大自然の中で作業をして、リフレッシュすることが出来ました。午前の作業を終え、お昼を頂きました。お昼は、よくしみ込んだ具だくさんのおでんでした。山の中とはいえども少し暑かったのですが、作業を終えた体にとても染み渡りました。午後は畑の撤収をしたり、野菜を洗って、袋詰めをしたりしている間にあっという間に時間が過ぎてしまいました。帰りにはたくさんの野菜を頂きました。ありがとうございました。今年の農作業もあと少しですが、残りの活動も楽しみです。
 

LINE_ALBUM_20241015_241028_4.jpg
LINE_ALBUM_20241015_241028_3.jpg

​第5回

2024/8/11-18

21807_0.jpg

8月は日程ばらばらでの活動となりました。この時期は夏野菜の収穫が真っ只中。なすやオクラ、トマト、万願寺唐辛子など様々な夏野菜の収穫をさせていただきました。ここ最近百井では雨が降っていないみたいで、ひとまずひたすら畑に水をやる作業へ。5人総出で山から湧き出た水をくみ里芋やなすの畑までの往復を繰り返しました。水をやってもやってもすぐに土壌がからからになってしまうみたいで、とにかく念入りに水やりをしました。

21804_0.jpg
21806_0.jpg
21812_0.jpg

トマトは品種ごとにそれぞれ特徴があり、前回もいただいたのに味見させてもらいながら収穫をしました。今年はネネという品種がすごく甘くできていたみたいでフルーツみたいで美味しかったです。万願寺唐辛子やなすはキロ単位で収穫をするので、かごいっぱいに良く成長したやつを見極めて収穫をしました。

21808_0.jpg
21809_0.jpg

収穫した野菜は軽トラで小屋まで運び、そこで丁寧に洗い拭きあげて商品になります。収穫した後のこの作業も結構時間のかかるものだというのを身に染みて感じました。18日の日はお昼にめっちゃ立派な松茸を持ってきてくださっていて、贅沢にまつたけご飯にしていただきました。こんなに松茸をいただけた日はないです。すごくおいしい松茸にご飯を沢山頂いておなかいっぱいになったあと午後も作業をしました。

21811_0.jpg
21813_0.jpg
21805_0.jpg

ー ももいなつまつり ー

2024/7/28

毎年7月に開催される大原百井地区の「ももいなつまつり」のお手伝いとして水風船釣りや錦鯉すくいの屋台、それから夏野菜キッシュとピザを販売させていただきました。屋台にはたくさんのこどもたちが遊びに来てくれて、百井の野菜もたくさん食べていただき大盛況でしたー!

26918.jpg

​第4回

2024/7/7

19194.jpg

今日は雨がパラパラ降りそうな予感もしながら百井へ。なかなか雨が多い日が続くと大変ですが、この水が土に降って野菜になっていると思うと雨は大事だし蛙も喜ぶわけです。この季節になると夏野菜の収穫が始まります。今日収穫できたのはきゅうり、トマト、ズッキーニ、など。ここの畑でこれだけたくさんの野菜が収穫できるのかと驚くくらいかごいっぱいに野菜が収穫できました。まだきゅうりもトマトも小さいやつや色が青いやつがどんどんできてきていて、これから先、今月末の夏祭りに向けてが収穫のピークになるようです。トマトはいろんな品種を育てていて、チカ、ネネ、ピンキーなどそれぞれ名前がついていて甘味や酸味が全然違ってきます。

19188_0.jpg
19186_0.jpg

宝石のようなトマトたちはきれいにみがいて袋詰めしました。午後からは夏祭りの打ち合わせがあるということで自治会に参加させていただきました。昨年は200人の来場者がいただけに結構な盛り上がりで、今年もどんな感じの祭りになるのか打合せがありました。私たちは昨年と同じく錦鯉すくいと水風船釣りの屋台のほか、今年は百井の野菜を使わせていただきスイーツを販売する予定です。期末の準備もあり大変ですが、百井の野菜でとっておきの美味しいものを作りたいと思います。

19189_0.jpg
19190_0.jpg
19200.jpg

ー ももい蓮畑整備DAY2 ー

2024/6/16

​二日目は一日目と違い、午後から雨予報。しかし、活動を始める際には少し雲に覆われたような活動に最適な天候でした。内容は一日目も二日目も変わりませんでした。蓮畑の中の雑草を根っこごと抜きました。見た目以上に根っこが力強くて一つの塊を抜くだけでも四苦八苦しました。

しんどい作業と聞いていたのですがとても楽しく、夢中になっていると、気がつけば12:00に。この日もたくさんの差し入れをおいしくいただきました。ありがとうございました!

LINE_ALBUM_2024615_240617_7.jpg

午後からは天気予報通り、土砂降りに。さらに雷注意報も出てしまい、作業はあきらめることに。前日ほどは進みませんでしたが、多くの雑草を取り除くことが出来ました。少し物足りないということで、山椒の挿し木の作業をさせていただけることに。

LINE_ALBUM_2024615_240617_5.jpg

まずは、プランターの中の土台作りを行いました。底石をひき、その上から培養土を8分目ほど入れました。​葉の選別を行った枝をプランターに移し替え、作業が終了しました。雨が降って、メインの蓮畑での作業は中断していましたが、山椒の作業もでき、また初めての経験をすることが出来ました。

ー ももい蓮畑整備DAY1 ー

2024/6/15

LINE_ALBUM_2024615_240617_2.jpg

大原百井町の有名なものといえば”蓮”らしく、泥の中の蓮畑に入って畑整備をする活動を行いました。ここの畑は蓮根を収穫するには大きさの小さいものしかとれないらしいのですが、そもそも蓮畑から蓮根が取れるというのを知らなかったのでびっくりしました笑。

14567.jpg

​早速蓮畑へ。今回はいつも活動している畑とは違う東の端の畑です。泥に足をつけ、蓮を残すようにして雑草を根から抜いていきます。完全に防水されたコスチュームはこの天気には少し暑かったのですが、時折いい風の吹く場所なので涼しげに作業ができた気がします。

LINE_ALBUM_2024615_240617_1.jpg

​途中たくさんのアカハライモリに出会いながら、午前中は畑の1/10にも満たない所だけでしたがこれをすべてやるのはすごいなと思いました。お昼は今回お世話になっているかがやき隊の方や元自治会長さんに頂いたのですが、お米や鹿肉、猪肉、山椒、キャベツの柴漬け、新玉ねぎなど食材のほどんどが百井産のもので、それを冷やしたそうめんと一緒に頂くと格別においしかったので、畳の上で昼寝をしたくなりました。

LINE_ALBUM_2024615_240617_4.jpg

ゆっくり休憩をした後は、再び蓮畑に戻り、作業再開。途中子どもたちと川に入って魚を捕まえていたら蛇が出てきて驚きましたが、かがやき隊の方がこれは安全な奴だといって捕獲し、触らせていただきました。魚の方はガサガサして網を入れ込むと、小さい魚がたくさんとれました。のちに、すべて逃がしてあげました。

LINE_ALBUM_2024615_240617_8.jpg

​そうして17時まで作業を続け、整備をし、1日が終わりました。最後は服を洗うために川に浸かったのですが、ちょうどいい水温とスーツの浮力で足が浮いてきて気持ちが良かったです。いろいろなことがあってすごく充実した日だったと思います。おいしいごはんもをありがとうございました。

ー 第3回 ー

2024/6/9

人.jpg

 この日は一日中雨予報でしたが、百井に到着したときは曇りで、少し太陽が顔を出していました。雨で小屋での作業を予定していましたが、畑での活動ができることに。いつも通りラジオ体操を終え、畑へ向かいました。

ねぎ.jpg

 まず、自分たちが種まきをして成長した小さなねぎを苗用に収穫しました。お菓子の梅ミンツほど小さな種から、かご山もりのねぎがとれました。

山椒.jpg

 さらに、ねぎの収穫場所の近くには立派な山椒の木がありました。つぶ山椒を生でいただくと、思った以上に辛くなく、鼻から抜けるようなさわやかさと口いっぱいに広がる美味しさで山椒を堪能することが出来ました

LINE_ALBUM_2024.6.9 百井農業部_240612_1.jpg

収穫した苗用のねぎを植えるため、次の畑へ向かっている途中で私たちが植えたトマトの成長過程を見せていただきました。もうすでに人と同じぐらいの高さにまで大きくなっていて、少しずつ夏が近づいていることが感じられます。百井は風が常に吹いているため、ビニールハウスは太陽の温かさを閉じ込めつつ、風通しの良い、植物にとって最高の状態を作り出してくれるそうです。そんなビニールハウスに飛び込んで出られなくなった鳥を見かけましたが、皆で協力して逃してあげました。

ねぎ2.jpg

無事にねぎの苗も植え終わり、お昼ご飯にはおいしい手作りの牛丼を頂きました。向かいのカフェから頂いたサイダーもおいしくいただきました。

絹さや.jpg

午後は廃校になった小学校の周りを散歩したり、絹さやを収穫したりしました。雨予報だったにもかかわらず、1日中活動することが出来て、充実した日曜日にすることが出来ました。

ー 第2回 ー

2024/5/12

11734.jpg

今日は雨予報も心配のなかラジオ体操をして活動が始まりました。まずは、事前に収穫されてた小松菜とべんり菜を洗ってお隣のお店に並べました。べんり菜とは小松菜と青梗菜の掛け合わしでできた品種で茎が太くて折れにくく、クセが少ないのでいろんな食べ方ができるという〝便利な〟野菜だそうです。

11740.jpg
11733.jpg

そしてさつまいもやかぼちゃの苗を植えたり、べんり菜の収穫をしました。一区画一帯にべんり菜が育っていたので山のようなべんり菜が収穫できました。ひとつひとつ綺麗に洗って束で結んでいきます。かぼちゃの苗は苗ポットに育ったものを地面の黒ビニールに穴をあけて植えていくのですが、ところどころフルグラでお馴染みのかぼちゃの種がでてきました。

11738.jpg
11735.jpg

お昼はカレーをいただき、サンショウやらっきょうのお漬物も一緒にいただきました。カレーはたくさんおかわりさせてもらいました。午後は小雨が降ったりやんだりの天気の中、べんり菜を収穫したあとの畑をならして耕運機で耕して次のトマトのための畝づくりをしたり、収穫したべんり菜を仕分けたりして1日が終わりました。

11739.jpg
11741.jpg

ー 第1回 ー

2024/4/14

9237.jpg

ことしも百井で農業をさせていただくことになりました。これでもかという快晴に恵まれた今日は京都市街地で26度予想。太陽からの日差しも受けながら、少し涼しい百井で1日農作業をさせてもらいました。まずじゃがいもの種芋を植える作業へ。あらかじめ作っていただいてた畝に穴を掘り、芽の出てきてる種芋を半分に切って地中に埋めていきます。

9230.jpg
9244.jpg
9228.jpg

そして水を少しやったあと黒のビニールをかぶせて土を被せて安定化させていきます。複数人で分担して作業をすると長いじゃがいも畑でも結構あっという間に終わりました。午前中は草刈り機で畑を整備したりした後、ご飯の準備へ。今日は初めて屋外でのお昼ご飯。バーベキューの炭や鉄板など用意してくださっていて、焼きそばを作ることに。

9232.jpg
9233.jpg
9235.jpg

百井の地元の子どもたちも来てフランクフルトや原木しいたけなど焼いて、早くも真夏のバーベキューみたいな感じになりました。しいたけにポン酢かけていただいたらめっちゃ美味しかったです。午後からはねぎの苗植え、水菜の種まきなどの作業をさせていただきました。1年前にやってた作業も思い出しながら、でも忘れてることがほとんどでまた教えてもらいながら作業しました。今日も1日ありがとうございました。また今年度もお世話になります。よろしくお願いします。

9238.jpg
9242.jpg
9240.jpg
9322.jpg

2023

ー 第7回 ー

2023/11/12

46545.jpg

今日は一段と寒い日の活動でした。天気予報を見ると朝の気温は数日前では考えられないくらいの寒さで覚悟して着込んできました。冬の訪れを感じる日ですが、畑作業もこれから来る雪に備えてハウスのビニールを全てはがす作業からやりました。ひとつひとつクロップと紐を外して解体していきます。

47212.jpg
47211.jpg

固定していた大きな石をひっくり返すと下に幼虫が沢山いてびっくりしました。またこの冬の前のこの時期は野菜の収穫時期。白菜や葱、大根、ほうれん草、小松菜などの収穫をさせていただきました。お昼は野菜たっぷりの鍋をつつきます。いただいたお米も今年の百井の新米だそうで、とってもあったかくてほくほくでおいしかったです。お昼を食べて少し散歩していると、夏祭りをした小学校(跡地)の紅葉がきれいでした。これから冬の間は農作業もお休みで、春先からまたシーズンが始まります。

47214.jpg
47217.jpg
46546.jpg

ー 第6回 ー

2023/10/15

44496.jpg

10月になりました。いつも出町柳から車で百井まで向かうのですが、大原のあたりからはちょくちょく紅葉しているような木も出てきていて、秋の訪れを感じる朝でした。百井の朝は少しひんやり寒いくらい。数日前まで雨予報で心配していましたが来てみると快晴でした。今日はクレソン畑入るからどろどろになるよーと言われていたので楽しそうと意気込んでいきましたが、開始早々ほとんど雑草で覆われた畑を見てびっくり。気合を入れなおしておっちゃんたちと足のおぼつかない泥畑に入って作業を始めました。

44615.jpg
44617.jpg

このあたりはどうやらクレソンが自生してくるらしく、生えてきたクレソンを残し雑草を刈るのを繰り返すことであたり一面クレソンになります。作業しているとセリも自生していて、セリも一緒に残すことに。クレソン&セリ畑になりました。午前中みっちりやってお昼の時間。たっぷり採れたて野菜のお鍋をみんなでつつきました。体動かした後のご飯はやっぱりおいしい。山間を流れる風にあたりながらぼけーっと昼寝をしたあと、再びクレソン畑の再生を行いました。丸一日かかってやっときれいな畑に!途中バランスを崩して泥におしりをつけてしまいましたが、終わった後はめちゃめちゃ達成感のある一日でした。ちなみに次の日は筋肉痛でした。

4599.jpg

​活動を初めて半年。記念に写真を撮りました。

ー 第5回 ー

2023/9/24

41767.jpg

今日は前日に夏祭りの打ち上げがあったので、2日連続で百井にお邪魔しました。朝畑に行ってみるとびっくり、前回植えたねぎがあっという間に成長していました。植物の成長はとてもはやいです。伸びてきたねぎがちゃんと育つように雑草をぬいたあと、畑の周りにネットの壁を張りました。7人でやると作業もはやく、あっという間に終わりました。

41773.jpg
41764.jpg

そのあとはピーマンや万願寺とうがらしの収穫をさせていただいたり、ここに道があるの!?といわんばかりの雑草に覆われた道を草刈り機で一掃する作業をしました。お昼は畑の採れたての食材で山菜カレーをいただきました。辛味噌おいしかったです。

41762.jpg
41771.jpg

ー 第4回 ー

2023/8/27

39340.jpg

前回は夏祭りのボランティアだったので、今日は久しぶりの畑作業でした。今日は朝からねぎを植えるということで、軽トラに乗ってねぎ畑へ。杭で穴をあけてそこにねぎの切った後の根っこを植えるのですが、穴がうまいことあきません。実は直前に降った雨で土が固まってしまっていたそうです。なのでもう一度畑を耕すことに!くわを使って畑を柔らかくしつつ、同時進行でねぎを植えて水をやっていきます。

39341.jpg
39769.jpg

ほかにも畑の周りの杭を打ち込む作業をやりました。若者は体力はあるぞっと思っても、先人たちにはまだまだ全然かなわないのです。そんなおっちゃんたちの活力に逆に私たちが元気をもらいながら!?、ひたすら畑仕事を頑張りました。途中真夏の積乱雲が風に乗って私たちに覆いかぶさろうとしてましたが、なんとか雨は降らずに一日が終わりました。今日もおいしいごはん、究極のサバ缶キャベツと、帰りにお野菜もいただきました。お漬物もおいしかったです。

39770.jpg
39339.jpg

ー 第2回 ー

2023/6/25

32964.jpg

今日は6人でお伺いしました。出町柳から車で30分。おっちゃんに早速ごあいさつ。今日もたくさんお手伝いしてもらうからね~とあたたかく迎えてくださいました。今日はまずはじゃがいもの芋掘りをさせていただきました。みんなで黒ビニールのシートをはがし、くわで土を掘り起こしていきます。ぐっと力をいれて土をかきだすと、立派に育ったじゃがいもがころころころと出てきました。じゃがいもを傷つけないように土を底の方からおこさないといけないので、結構力が要ります。ちょっとやっただけでも早速大変でしたが全部のじゃがいもを堀り残しのないように集めると、たくさんのじゃがいもが収穫できました。

32954.jpg
32955.jpg

次はいんげん豆の種まきをしました。ビニールに穴をあけ、ひとつのエリアに2つずつ種をまいて土をかぶせます。えんどう豆の収穫もさせていただきました。ぷっくりさやがふくれたやつを自分で見て確かめて、豆がなかにたくさんできてそうなやつを収穫します。4列のシートを全部収穫でしたが、6人で一気にやるとすぐにできました。

32957.jpg
32962.jpg

そのあとは前回もやった杭を打ったり、収穫した大量のえんどう豆の皮むきをしたりして、2時間半ほどの作業を終えるとお昼ご飯を作ってくださっていました。今日のお昼は火薬ご飯とえんどう豆の卵とじスープと採れたてのキュウリをいただきました。前回の山菜カレーもそうでしたが、毎回めちゃめちゃおいしいごはんを作ってくださいます。ありがとうございます。百井の自治会長さんも一緒に食卓を囲み、今度なつまつりがあるんだけど手伝いにきてくれないかとおっしゃっていただいたのでぜひともとお手伝いさせていただくことになりました。

32963.jpg

午後は草刈り機を使って草刈りを教えてもらったり、梅を収穫したりしました。また祭りに向けて午後から地域の自治会があったので参加させていただきました。祭りは毎年200人くらいいらっしゃるそうで、模擬店のことだったりどうやって人を呼び込むかだったりの議論が行われていました。特に集落は十数にんしか人が住んでおらず運営側の人出が足りないということで、私たちもお手伝いとして加わらせていただくことになりました。そういうわけで来月は夏祭りのお手伝い企画になりそうです。帰りに収穫したしゃがいもだったり梅や豆などをいただいちゃいました。

32959.jpg
32953.jpg
32958.jpg

ー 第1回 ー

2023/5/21

29368.jpg

農業ボランティア企画の初回の活動をしてきました。もともと曇りもしくは雨の予報だったのですが、天気にも恵まれ新緑の美しい場所でお仕事ができました。まず全体の畑の説明をしていただき、これはこんな植物なんだよというのを、ところどころ野菜をその場で食べさせていただきながら説明していただきました。

29328.jpg
29335.jpg

そのあとは万願寺とうがらしの苗植えの手伝いをしました。1つのポットにつき2つ植わっている苗をうまいこと2つに分け、根がしっかり晴れるように苗植えをしていくのですが、それが結構大変で苦戦しました。そのほかネットを張るためのくい打ちやニラの収穫などさせていただきました。

29367.jpg
29331.jpg

日差しの中汗をかいた後はなんと山菜カレーをごちそうになりました。採れたての野菜はやっぱり味が格段に違います。山菜を入れると甘味がうまれるそうです。そのあともいろいろごちそうになりました。高知のこなつという品種の果物を初めていただきましたが、レモンみたいな見た目なのにめちゃめちゃ甘くておいしかったです。

29330.jpg
29326.jpg
29351.jpg

■ 応募方法

Instagram, Twitter, LINE
もしくは
yuppenjobs@gmail.com
もしくは
申し込みフォーム
よりご連絡をお願いいたします。


 

※返信はインスタが早いです
 

bottom of page